Close Up
クローズアップ
- ホーム
- クローズアップ
業界の注目モデルをピックアップ
「ジャパンインターナショナルボートショー2021」の出展者詳細情報はここでチェック。ボートショーに出品される新製品、業界の注目モデルをピックアップしてご紹介します。
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
ヤンマーバーチャルボートショーブースでは、「マリーナ」「クラブハウス」「漁港」「ボートセンター」の4つのゾーンで、製品・サービスをご紹介します。
マリーナゾーンでは、EXシリーズから4艇種を3D展示します。各艇ごとに360°バーチャル映像などのコンテンツをご用意しています。
クラブハウスゾーンには出品艇に搭載されているエンジンを3Dで、
漁港ゾーンには漁船シリーズや海洋設備を、
ボートセンターゾーンでは映像などで艤装・メンテナンスについてご紹介しています。
また、エントランスゾーンでは2019年に生誕60周年を迎えた「ヤン坊マー坊」が皆さまを元気にお迎えしますので、是非ヤンマーブースをご覧ください。
-
EXシリーズ最新モデルの「EX28C」を出品中。バーチャル空間を活かした3D展示をご覧いただけます。
-
エンジンを3D画像や動画で分かりやすく紹介しています。
-
「春のボートショーキャンペーン」(4月1日~7月31日)を実施中です。エントリーは簡単なアンケートに答えるだけ! ヤン坊マー坊が皆様をエントランスでお待ちしております!
バーチャルボートショー会場出展
全国約140ヶ所のマリーナが利用できる会員制マリンクラブ・シースタイルは、入会金22,000円、月会費3,300円とリーズナブルな利用料金で、整備の行き届いたさまざまなタイプのボートやマリンジェットがお使いいただけます。
またシースタイルでは、ボート免許が無くても水上のローケーションが楽しめる船長付きのチャータープラン「シースタイル・チャーター」や、プロの釣りガイドと共にボートフィッシングが楽しめるフィッシングチャーター(今春予約開始予定)等をご用意。
免許保有者を対象とした「シースタイル・マリン塾」では、離着岸と言った操船の基本から、フライングブリッジ艇やジョイスティックでの操船を学ぶ講座など、10のメニューからお選びいただけます。
ボート免許の取得はこれから、という方もぜひシースタイルブースへ。スマートフォン等で好きな時間に学科講習ができる、人気の【スマ免】を中心に、ボート免許の取得についてご提案させていただきます。
-
家族で、仲間で、もちろん一人でも楽しめるシースタイル。 全国約140ヶ所のマリーナでヤマハボートのご利用が可能
-
アクティブに遊びたい方にはシースタイルJET。全国約30個所のマリーナでマリンジェットとスポーツボートが楽しめます
-
今年スタートするシースタイルフィッシングチャーター。プロのフィッシングガイドが同乗し、ポイントや釣り方、タックルなどをレクチャーします
バーチャルボートショー会場出展
三河湾の奥にある中部地区最大級のマリーナです。
最大で100フィートクラスを始めとしたシングルバースを用意した大型桟橋が完成しました。
四季を彩る草花に囲まれたクラブハウスには、マリーナを一望できるオーナー専用サロンやプライベートガーデンもあります。今春から海上係留エリア全域にWi-Fiサービスを提供開始いたします。
-
愛知県の渥美半島と知多半島に囲まれた三河湾の湾奥に位置するラグナマリーナ。釣りやマリンスポーツなど、マリンレジャーを一年通して楽しむことができます。
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
横浜ベイサイドマリーナフローティング展示ゾーンのヤンマーブースでは、人気のEXシリーズよりEX38-FBとEX34-HTを出品します。もちろん、各艇に最新の艤装を施し、理想のフィッシングライフをご提案します。
屋内展示では出来なかった海水回りの艤装にも是非ご注目ください。
また、ヤンマーでは「春のボートショーキャンペーン*」を実施します。この機会に是非、キャンペーンサイトから簡単なアンケートに答えて頂きキャンペーンへエントリーください。
皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
*キャンペーンの詳細は、
-
【EX38-FB】
-
【EX34-HT】
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
ヤマハ発動機ブースでは「海とびきりの週末」をテーマに海の魅力をたっぷりお伝えします。バーチャル会場では、待望のニューボート「AX220」、上質な居住空間と優雅な時間を提供する「Prestige460」、30年ぶりにフルモデルチェンジした一人乗りスタンドアップモデル「MJ-SuperJet」など、ニューモデルの最新情報が盛りだくさん。抽選によるプレゼントキャンペーンもご用意しております。
横浜ベイサイドマリーナ会場では、「Prestige520」、「EXULT 38 Convertible」、「EXULT 36 Sport Saloon」を展示します。大型艇ならではのくつろぎの空間をご堪能いただけます。また、陸上にて、「AX220」、「MJ-SuperJet」
-
クルージングにフィッシングにトーイング、どんな遊び方も限定しないマルチパーパスボート「AX220」
-
広々としたフライブリッジ、採光性が高い船内、日光浴用のサンベッドが特徴の「Prestige460」
-
当社スタンドアップモデルとして初の4ストロークエンジンを採用した「MJ-SuperJet」
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
トヨタマリンは、横浜ベイサイドマリーナでPONAM-31を展示し、同艇に搭載している新開発の離着岸操船支援システム、TDS(トヨタドッキングサポート)の実演デモを行います。TDSは、多くの操船者が抱える難しい離着岸のストレスから解放して、安心して安全正確な離着岸をサポートする画期的技術です。
バーチャル会場では、PONAM-28Vと31の2隻とレクサスボート「LY650」を出展します。3Dデータを活用して、ラグジュアリーな空間をリアルに表現し、じっくりとボートの内外装をご覧いただくことが可能です。
また、最先端のVR技術を駆使し、クルージング・釣りのバーチャルな体験をご提供します。トヨタマリンが提案するマリンライフのバーチャル体験を是非ともお楽しみください。
皆さまのご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
-
安心で正確な離着岸が行える操船支援システム「TDS」。
-
「スピード」「乗り心地」「居住性」の全てにこだわり抜いた、スポーツユーティリティクルーザー「PONAM-31」。
バーチャルボートショー会場出展
カナダ発のレクリエーション製品メーカーBRPより、PWC(パーソナルウォータークラフト)ブランド「Sea-Doo」を出展。 常に革新を続けるPWC界のリーディングカンパニーとして、「Sea-Doo」は洗練されたスタイル、爽快なパフォーマンス、優れた機能性、それら全てを備えたユニークな製品を生み出し続けています。 2021年には、ドライブシャフトを逆回転しインテークの詰まりを除去する業界初のシステム「異物除去ポンプシステム(iDF)」や、視認性や利便性が格段に向上した「ワイド7.8インチLCDカラーディスプレイ」などの新技術を投入したのに加え、レースモデル「RXP-X 300」のハルを刷新した待望のモデルチェンジを投入。 アクティビティやライフスタイルに応じて選べる豊富なモデルをラインアップ。多彩なモデルのご紹介に加え魅力的な情報満載のSea-Dooオンラインブースでお待ちしています。夢のSea-Dooライフの扉を開いてみませんか。
-
快適性とパフォーマンスを融合した唯一無二の存在。それを証明するために、パワーと先進機能にさらなる磨きをかけたフラッグシップ、GTX LIMITED 300。
-
この海で、誰よりも速く、何よりも映える。新型T3-Rハル採用、圧巻の加速性能とコーナリング性能を誇るハイパフォーマンスマシン、RXP-X 300。
-
スピンターンやウィリーなど、水上で華麗なトリックを決めて、あなたも海の主役に。全く新たな遊びを楽しめるお手頃なエントリーモデル、SPARK TRIXX。
バーチャルボートショー会場出展
「水上を走るもの、水を汚すべからず。」
これは創業者・本田宗一郎の貫いた船外機に対する理念です。
1964年、ホンダはあえて当時は重量やコストにハンディのあった4ストローク船外機でマリン事業に参入しました。そしてその優れた環境性能は時代の推移とともに評価を高め、同社の理念はマリン業界の主流として支持されるまでになりました。
ホンダはクルマとオートバイで培った先進技術をベースに船外機の独自技術を加え、クリーンでパワフルな4ストローク船外機を生み出し、世界中のお客様の声に応え続けています。
今年のホンダはバーチャルブースにヨーロピアンスタイルのフィッシングクルーザーや、マホガニー製の美しい木造船で名高い佐野造船所のランナバウトボートにBF250を搭載しご紹介、ホンダ船外機とボートとの美しいマッチングをバーチャルならではの手法でリアルに紹介します。様々なシーンで活躍するパワフルなホンダ船外機を是非ご覧下さい。
-
BF250主要諸元:■エンジン形式 4ストロークV型6 気筒 ■総排気量 3,583cm3 ■定格出力 183.9kW(250PS)/5,800rpm ■乾燥重量(プロペラ装着時)281~292kg(BF250)
-
四輪のUSオデッセイのエンジンをベースに開発されたBF250
-
BF250のボディカラーはアクアマリンシルバーと四輪の初代NSXに採用されたグランプリホワイトの2種類からお選び頂けます。※写真はグランプリホワイト
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
ヤマハマリーナ㈱はヤマハ発動機㈱直営のボート販売、保管等を行っている会社です。ヤマハボート横浜店は横浜ベイサイドマリーナエリアに店舗、常設展示場があり、新艇・中古艇の販売だけでなく、ボート免許の取得から購入後のアフターサービスまでトータルにサポートします。ボートショーではフローティング展示ゾーンのPRESTIGE520、EXULT36/38の3艇に当店スタッフが常駐しております。5月には同モデルに実際に乗って体感いただける試乗会も予定しておりますので、ご不明な点があれば何なりとお尋ね下さい。当店はホームページの内容も充実しており、ヤマハマリーナグループの新艇、中古艇の在庫情報をご覧いただけます。常設展示場を模した「バーチャルショールーム」には、各ボートの画像だけでなくスタッフの説明付の動画もございますので、是非一度ご覧ください。スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
ヤマハマリーナは、横浜、沼津、浜名湖、蒲郡、琵琶湖、西宮の6つの拠点を繋ぐネットワークで皆さまに最高のホスピタリティーと新しいマリンライフスタイルを提供します。
-
ヤマハ発動機ではプレミアムヨッツのEXULT36SS-X、EXULT38Cに加え、フランスのプレステージ社のPRESTIGE520の3艇を出品しています。
-
現物をご確認いただけるマリンセンター横浜の展示場とヤマハボート横浜店のホームページでは様々なヤマハボートの最新情報をご覧いただけます。ぜひお立ち寄り下さい。
バーチャルボートショー会場出展
福島県のほぼ中央に位置する猪苗代湖は、高い透明度を誇り周辺には多くのキャンプ場があり、これらはアウトドアフェスやジェットスポーツの基地になっております。当マリーナはカフェ&レストランやワーケーションも可能なプライベートラウンジを有し、ボート保管の法人様からレンタルのお客様まで、幅広くご利用いただいております。
-
「猪苗代の水と雪を楽しむ」もモットーにオールシーズン営業中! SUPやウェイクサーフィン、冬にはビーチサウナやスノーモービルなど、免許をお持ちでない方も楽しめるメニューも拡大中!
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
ジャパンインターナショナルボートショー2021にて新型4ストローク船外機が発表となります!
バーチャル会場、横浜ベイサイドマリーナ会場共に4月15日(木)よりお披露目となります。今回初めての試みとなるバーチャルボートショーでは、ジャパンインターナショナルボートショー公式サイトの他にTOHATSUブランド特設サイトも公開予定です。横浜ベイサイドマリーナへ御来場できない方にも楽しんで頂けるよう工夫しておりますので、ぜひご覧ください。
今回発表となる新型モデルの販売開始は2021年7月を予定し、船外機カラーはベルーガホワイトとアクアマリンブルーの2色から選択できます。TOHATSUブランド4ストローク船外機シリーズのラインアップ拡充にどうぞご期待ください。
-
新型4ストローク船外機、いよいよボートショーにて発表!!
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
フローティング会場展示艇ABSOLUTE 52FLYのご紹介
アブソルートのFLYシリーズの中でも長年に渡り現行モデルを維持する52Flyは、スタイリッシュなミラーウィンドウとハルサイドのキャラク―ラインなどの視覚的デザインに留まらず、動線にかなったレイアウト、段差が少ないフロア、角を丸くした優しい船内家具や高い天井など、身体的快適性に着目した機能的な洗練を併せ持ち、海での寛ぎをスタイリッシュに演出します。
レジデンスのように限られた空間を、より快適且つ有効に使える工夫がなされ、プライベートや社交の場面で、船上の誰もが気の赴くまま、バリエーション豊かな愉しみ方を創り出せるようにデザインされています。
アブソルートの技術力を結集させた最高性能
Volvo Pentaと共同開発により IPSシステム専用にデザインされたボトムハル。独自のISS工法による建造。この2つの融合は、ハルの形状を最適化するのと同時に、船体の剛性を高め、高効率な走行、優れた操作性、振動・騒音を低減します。
-
Absolute 50FLY
2021年リスタイリングされた50FLYは、スタイリッシュな視覚的デザインに留まらず、機能的な洗練に加え、身体的快適性にも着目したユーザーフレンドリーなデザインが特徴となっている。 -
Apreamare GOZZO35
新型GOZZO35は、伝統を巧みに再解釈し最新技術を積極的に採用し現代的な変遷を遂げながらも、伝統の核心は受け継ぐという創業から3代目のアプレア氏のビジョンが表現されています。 -
Colombo 39Alldays
コロンボは、工芸品のような美しさと走行性能を兼ね備えたボート造りを得意とするメーカーならではの、実用的でありながら、それを存分に操船する愉しさを提供します。
バーチャルボートショー会場出展
都会とは係留保管コストに大きな差!
関東地区の約1/3、関西地区の約1/2のコストで、艇置ができます。都会からのご利用の場合でも、交通費の負担が十分にカバーできます。
フットワークの良い立地環境!
長崎市街地から車で約15分。空港から約45分と便利な立地です。
クルージング・フィッシングスポットとして!
五島列島、天草、近場には軍艦島、九十九島など点在します。
-
・手前に90艇の係留バース、奥側に約100艇の陸上ヤードを備え、上下架クレーンは25トン。
左建物内1階にマリーナ事務所及びマリーナカフェ、2階にレストランアズロマーレ。
バーチャルボートショー会場出展
西福岡マリーナ マリノアでは、免許教室の開催、ボートレンタル、ヨット・ボートの保管、メンテナンス、船の販売等、船の総合的なサービスを提供しています。オープンイベントも多数実施し、開かれたマリーナを目指しています。
福岡の都心部から約8kmという都市型のマリーナで、季節風や潮流の影響を受けにくい穏やかな博多湾河口に位置しています。周辺にはホテルやアウトレットモールもあり、海だけでなく陸上でも楽しめるスポットとなっています。
-
西福岡マリーナ マリノア上空から施設全体を撮影したもの。桟橋には最大100mの船を係留できる。また60ftの大型艇をインドアで修理・設備することもできます。
バーチャルボートショー会場出展
スズキ株式会社はお客様のご愛顧とご支援に支えられ2020年に創業100周年を迎えることができました。これからも「使いやすさ」、「楽しさ」「驚き」で、お客様にもっとワクワクを提供できる製品づくりに挑戦していきます。
ボートショースズキブースではブランドスローガン「THE ULTIMATE OUTBOARD MOTOR」の下、ニューモデル「DF140BG/DF115BG 」をはじめとした、お客様に快適なボートライフをお届けするための製品やサービスをご紹介します。
また、近年大きな環境問題となっている海洋プラスチックごみ問題への取組みとして世界初となる船外機用マイクロプラスチック回収装置を開発するとともに世界中の海をきれいにしていくことを目的として「SUZUKI CLEAN OCEAN PROJECT」を始動しましたのでこの取組みをご紹介します。
-
「DF140BG/DF115BG」
140馬力・115馬力クラスで世界初の電子制御スロットル&シフトを採用
現行モデルの機能・性能を向上させるとともに先端技術を追加したニューモデル 2021年3月発売 -
スズキは、近年大きな環境問題となっている「海洋プラスチックごみ問題」に焦点を当てた新たな取り組み「SUZUKI CLEAN OCEAN PROJECT」を始動しました。
-
100周年限定モデル「DF350A」を搭載した 「バラクーダ9」をベイサイドマリーナにて展示します。(マリーナネットワークで協業している㈱ユニマットプレシャスが展示)
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
『ザ・リビエラリゾートクラブ』は、クルーザー、ヨットのシェアリングと海や心豊かなライフスタイルを提案する全く新しいプレステージ会員制クラブです。
クラブ艇は20~50ftのプレジャーボートやクルーザーヨットを10隻以上取り揃え、目的に合わせてご利用いただけます。クルージング、フィッシング、船上パーティ、日本唯一のヨットグランピング、マリンアクティビティやBBQなども会員様だけのスペースでお楽しみいただけます。大切なゲストとの『語らい・集いの場』や、ビジネスシーンでのご利用もご好評いただいています。
当クラブでは専属のコンシェルジュサービスを設けています。行き先やスケジュール、クルー派遣、食事・宿泊の手配に加え、お一人お一人のライフスタイルに合わせたご提案で、非日常のひとときが休息・癒しとなり、会員様の心身をリセットする最上級のクラブライフを『ザ・リビエラリゾートクラブ』がご提供いたします。
-
ザ・リビエラリゾートクラブの楽しみ方は無限大。青い海や緑の森、オーシャンビューレストランと、フィールドも様々に、豊かなクラブライフを創造します
-
拠点となる「リビエラ逗子マリーナ」は都心から約60分で辿り着け、
海外リゾートのような開放的な空間のレストランやMALIBU HOTELを有する大人の滞在型マリーナリゾート -
大型のカタマランヨット(双胴船)から小型のプレジャーボートまで、特徴を持った船を豊富にご用意し、その時の目的に合わせてご利用いただけます
横浜ベイサイドマリーナ会場出展
収容隻数約1,400隻を誇る、日本最大級のマリーナです。小型艇~150フィートまでのプレジャーボート、ヨットを全艇海上係留しており、メンテナンスヤード・給油所・3つのクラブハウスなど、充実した施設を備えるほか各種スクールやイベントなども1年を通して多数開催しています。
東京湾の中ほどに位置しており、都心からの陸上アクセスも抜群で、海上では釣りのポイントやクルージングスポットが多いのが特徴です。
昨年2020年には隣接する三井アウトレットパークもリニューアルOPENし、海上だけでなく、陸上でも楽しめるマリーナとして人気です。また、海の駅にもなっており、寄港地としてもご利用いただけます。
-
なんでも揃い、1年中楽しめるのが横浜ベイサイドマリーナです。
-
ヤマハ『Sea-Style』のレンタルボートがご利用できます!「みなとみらい」など見どころ満載!クルージング・フィッシングにご利用ください!
-
《ISPAスクール》初心者でも短期間で、ヨットやモーターボートを楽しく安全にクルージングできるよう。役に立つ知識とスキルを身につけることができるスクールを開催しています
横浜ベイサイドマリーナ会場出展
ウインクレルからはMoody DS41、Targa30.1、SEALINE F430、Aventura10Powerの4艇を出展致します。注目はMoody DS41とTarga30.1です。Moody DS41は昨年ヨーロッパでの実艇デビュー時に大人気を博した、ラグジュアリーヨットです。
今回、満を持して、ついに日本でデビュー致します。Targa30.1はFishingファンのリクエストにお応えし、今回はFishing仕様に特別カスタム。海の4×4とFishingのコラボレーションをご覧ください。
-
左上から、Targa30.1、MoodyDS41。左下からAventura10Power、SEALINE F430です。Targa30.1はカスタムバージョンではなく、通常モデルの写真です。予め、ご了承ください。
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
ヨットやモーターボートの月刊誌や書籍を出版、ウェブ上では『舵オンライン』で毎日情報を発信している舵社は、横浜会場とバーチャルの両方に出展。横浜会場では多彩な雑誌・書籍を実際に手に取って選べるほか、マリン用品の特別値引きを実施。マリン用品の通信販売でも、50~80%オフの艤装品やウエア類が並ぶガレージセールを実施します。
-
横浜会場、バーチャル会場とも、ヨット・ボートに関する多彩な雑誌、書籍、アイテムを紹介します。
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
昨今の輸入艇や国産艇にも標準装備されている船の乗り心地を向上させるトリムコントロールシステムを取り扱うZipwake、 GPSナビ等のMFDで水中ライトの操作を可能にするLumishore。『MADE BY PLASTIMO』を拡充中のPLASTIMO。取り扱いブランド3 社を中心にボートショー2021で展示します。
-
New SERIES E by Zipwake。Lumi-Link by Lumishore。 New XMシューズ & ソックス by PLASTIMO。
バーチャルボートショー会場出展
船底防汚塗料 「Seajet 033 PREMIUM」 新発売!
「Seajet 033 PREMIUM」は従来からの亜酸化銅に加え、新規防汚剤「selektope®(セレクトープ)」を配合することで、フジツボに対して強力な防汚性能を発揮するプレミアムグレードの新製品です。このselektope®は当社がスウェーデンの企業と共同開発した製薬技術を取り入れた防汚剤で、ごく少量の添加でフジツボの付着を防ぎ、海洋環境負荷を最小限に抑えられる特徴があります。大型商船では既に同防汚剤を配合した防汚塗料が多く使用されており、「2019年日経優秀製品・サービス賞」において関連製品が最優秀賞 日経産業新聞賞を受賞しています。
プレジャーシーンにおいても、近年の海水温上昇により従来の防汚塗料では対応しきれないケースがあり、特に東京湾などの湾内に係留されている船のオーナー様には効果を実感して頂けるものと確信しています。
-
Seajet 033 PREMIUM」 はゴールドのラベルが目印!
-
-
「Seajet 033 PREMIUM」塗装艇。フジツボ付着で悩まされる船が多い東京湾に係留し、良好な状態で8ヶ月を迎えた実績写真です!
横浜ベイサイドマリーナ&バーチャルボートショー会場出展
高速クアッドコアエンジン"搭載により、各センサーからの情報処理能力を高めた'NavNet TZtouch3'に9型サイズがラインナップ。コンソールに合わせてディスプレイをお選びいただけます。また、ターゲットアナライザー機能を有する固体化レーダーにレドームタイプを追加した他、タブレットから釣果の写真やポイント登録が行えるアプリなど機能も充実しました。
-
高分解能の威力を発揮する「TruEcho CHIRP」を内蔵。また、マルチビームソナーDFF-3Dを接続することで、高精細な海底マップを作成・記録する「海底マッピング機能」も利用可能です
バーチャルボートショー会場出展
スマホアプリで初めて沿岸小型船舶における法定備品(海図の代替設備)に認可され、AIS情報・Sガイド・潮汐/潮流など、航海に必要な情報・機能が満載の航海支援アプリ「ニューペックスマート」!
お持ちのスマホ・タブレットがGPSに早変わり!
iOS・Androidに対応、初回登録30日無料、今すぐダウンロード!
-
東京湾のマップ。 航路や港湾灯台・灯浮標はもちろん、等深線や漁具定置網・底質などを表示したマップ上に、現在地やAIS情報などが表示される。
限定4組募集
弊社独自のプログラムによりトラブル・ストレスの無いヨットライフを、1隻丸ごと所有する場合に比べて圧倒的に低コストで実現。
共同所有で発生し得る問題を洗い出し、それらを解決・防止できるプログラムを作成しました。
東京湾を拠点に、この新しいスタイルの共同オーナーシッププログラムで、あなたも80ftクルーザーのオーナーに。
-
憧れの80フィートサイズAZIMUT。1隻所有するコストのたった12%で共同オーナーに。コストは12%ですが喜びは100%。極上のヨットライフがあなたを待っています
バーチャルボートショー会場出展
近年、環境問題が深刻化し、環境汚染から内燃機関の電気動力化が急速に進められています。代表例として、電気自動車があり、各国の自動車企業によって商用化されておりますが、電気船舶のコアエンジンである電気動力推進システムの構築が進んでいる企業は少ないのが現状です。
電気動力推進システムの構築はバッテリーの充電・安全技術の問題の解決が難しい中、我々は運航中のバッテリー放電と長時間の充電の問題を解消することで電気船舶の最大の欠点を補い、電磁波遮断と感電防止技術を適用する事により、致命的な事故の危険性も無くし、安全な電気動力推進システムを構築いたしました。電気船舶は燃料コストの負担がなく、騒音もありません。また、CO2が発生しない為、エネルギー効率と環境面で多くの利点を持っています。
-
ブランドロゴ
-
艇体イメージ
-
電気動力推進システムイメージ