海ゼミ
ライフスタイルに海を。さまざまなマリンの楽しみをお伝えします。ここでしか聞けない、とっておきのマリン講座「海ゼミ」
「楽しく学べるマリン」を合い言葉に、ここでしか聞けない、とっておきの講座をパシフィコ横浜会場にて開催します。初心者からベテランまでを対象とした「海ゼミ」では、海の遊びを楽しむには欠かせないノウハウを、各分野のエキスパートが伝授。ボート、ヨット、フィッシング、カヌーといったテーマに加え、メイクアップやスキンケアなど女性も楽しめるプログラムも用意してお待ちしています。
- 各講座とも事前予約制です。「予約カレンダーへ」ボタンから予約フォームをご利用ください。
- 各講座の定員は40人です(一部少人数の講座あり)。いずれも先着順で受け付けます。
- 予約で満席になった場合、キャンセル待ちができます。
- 事前予約で定員に達していない講座は、当日、会場での受け付けもいたします。
- 席が埋まっている場合でも、空いたスペースで立ち見での聴講は可能です。こちらの予約は不要です。
- 各講座は聴講無料ですが、一部の講座に関しては材料費が必要です。
- 予告なく内容を変更する場合がございます。
スケジュール
3月5日(木) | 3月6日(金) | 3月7日(土) | 3月8日(日) | |
---|---|---|---|---|
10:15 | 11:00 |
6)海の天気予報はこうして使おう ② 海の気象情報アプリ「海快晴」の開発者が徹底解説 唐澤俊哉(サーフレジェンド) |
13)初めての離島クルージング ① マイボートで憧れの伊豆大島へ 小川 淳 |
22)GPS魚探を使いこなして釣果アップ ② ボート釣りのエキスパートが極意を伝授 小野信昭(DAIWA/FURUNO) |
|
11:15 | 12:00 |
7)スマホアプリ「マリンコンパス」活用法 海上での安全・安心を仲間や家族と共有しよう 今 吏靖(インフカム) |
14)ボートシェアリングという選択 貸す&借りる――ボート、ヨットをもっと身近に 齋藤大貴(ポートル) |
23)免許の要らないボートで釣りをエンジョイ 2馬力ボートの選び方&遊び方 丸山 剛 |
|
12:15 | 13:00 |
1)カヤックフィッシング GO! GO! ① パドルとロッドを手にカヤックで釣り三昧 赤澤克哉(kayak55.com) |
8)四季のボートクルージングの楽しみ方 季節ごとの美しい日本の港を巡る 和出憲一郎 |
15)キャンプ+フネ=アウトドア満喫 カヌーやボートがあれば野外遊びの楽しさ倍増 清水昭夫(クリアウォーターカヤックス) |
24)ボートで楽しむエギング&ライトルアー タックル選び、釣り方、操船などを徹底解説 横山修二 |
13:15 | 14:00 |
2)「レクサスLY650」開発物語 "クルマに留まらない挑戦"はこうして行われた 後藤祥夫、金丸克司 (トヨタ自動車) |
9)ロープを使ってMYコースターを作ろう ① 見て、作って楽しむ、帆船〈みらいへ〉のワークショップ 帆船〈みらいへ〉 |
16)海で映えるメイクアップ講座 日焼けしにくく崩れない、可愛さキープのメイク術 木下庸子(プラントオパール) |
25)ロープを使ってMYコースターを作ろう ② 見て、作って楽しむ、帆船〈みらいへ〉のワークショップ 帆船〈みらいへ〉 |
14:15 | 15:00 |
3)スノーケリングで海の中を覗いて撮ろう プロカメラマンが伝える水中の魅力と撮影のコツ 原田雅章(マリンダイビング) |
10)親子で楽しむボートフィッシング ① 子どもと一緒に、夢も釣果も大きく広げよう 佐々木 修(DAIWA) |
17)女子二人旅でボート遊び 旅先で楽しむレンタルボート 晴山由梨&小野瀬みらい |
26)貝がらで海の生き物をつくろう 自分でつくると、可愛さもひとしお 角田 元(かいのどうぶつえん) |
15:15 | 16:00 |
4)空と水中のドローンでできること 海辺でドローンを活用するためのノウハウを紹介 植木美佳(スペースワン) |
11)幕末アメリカズカップ風雲録 165年前の日本で起きた奇跡と、最新ACボートの技術 西村一広(プロセーラー/コンパスコース) |
18)美容クリニック医師が教える日焼け対策 正しい知識を得て、さらばシミ・シワ・皮膚がん 住吉周子(Shuko Clinic) |
27)愛犬と楽しむ、幸せなボートライフ ボートに乗るのが大好きなハスキー犬"lupo"も登場 笠原登美子(Wanday's) |
16:15 | 17:00 |
5)海の天気予報はこうして使おう ① 海の気象情報アプリ「海快晴」の開発者が徹底解説 唐澤俊哉(サーフレジェンド) |
12)GPS魚探を使いこなして釣果アップ ① ボート釣りのエキスパートが極意を伝授 小野信昭(DAIWA/FURUNO) |
19)灯台に恋したらどうだい? 灯台女子が語る、航海の道しるべの奥深い魅力 不動まゆう(灯台どうだい?) |
28)初めての離島クルージング ② マイボートで憧れの伊豆大島へ 小川 淳 |
17:15 | 18:00 |
20)カヤックフィッシング GO! GO! ② パドルとロッドを手にカヤックで釣り三昧 赤澤克哉(kayak55.com) |
|||
18:15 | 19:00 |
21)親子で楽しむボートフィッシング ② 子どもと一緒に、夢も釣果も大きく広げよう 佐々木 修(DAIWA) |
講座紹介
1)3月5日(木)12:15-13:00、20)3月7日(土)17:15-18:00
カヤックフィッシング GO! GO!
パドルとロッドを手にカヤックで釣り三昧


パドルで漕ぎ、ポイントに着いたらロッドに持ち替え、自分のスタイルで釣る。機動性の高いカヤックでの釣りは釣果も抜群。カヤックフィッシングのエキスパートである「kayak55.com」の"ホエール"こと赤澤克哉さんが、艇選び、艤装、パドリング&実釣テクニックなどを基礎からやさしく解説します。

- 講師
- 講師:赤澤克哉(あかざわ・かつや)
カヤックフィッシング歴16年。シーバス、ブラックバス、青もの、マダイ、根魚、イカ、ヒラメ......etc、さまざまなカヤックフィッシングにチャレンジし、動画やブログでその楽しさを発信中。
[kayak55.com]
02)3月5日(木)13:15-14:00
「レクサスLY650」開発物語
"クルマに留まらない挑戦"はこうして行われた


トヨタのプレミアムブランド"LEXUS"の名を冠したラグジュアリーヨット「レクサスLY650」は、どのようなプロセスで誕生したのか。トヨタ自動車の豊田章男社長が"クルマに留まらない挑戦"と位置付けたプロジェクトについて、開発に携わったエンジニア、デザイナーが、その歩みを振り返ります。

- 講師
- 後藤祥夫(ごとう・さちお)
トヨタの乗用車開発に憧れ、車体設計部門に配属されるも、なぜか魔が差して数年で転部。当時社内では得体の知れなかったマリン事業に飛び込み、創業期からポーナム開発の中心メンバーとして邁進して20数余年。その集大成として、今までに見たこともないボートの実現を目指し、レクサス・ボートプロジェクトに参画した。
[レクサス]

- 講師
- 金丸克司(かなまる・かつじ)
クルマ業界で20年以上に渡りクルマのデザインを担当。主にカラーデザインを専門とするが、今回のLY650からレクサス・ボートのデザインも手がける。クルマとはまったく異なるボートの魅力に感銘を受け、レクサスとしての新しいチャレンジを実行中。
[レクサス]
3)3月5日(木)14:15-15:00
スノーケリングで海の中を覗いて撮ろう
プロカメラマンが伝える水中の魅力と撮影のコツ


海の上を航くのは快適ですが、水面下にも素晴らしい世界が広がっています。それを知らないなんて、ああもったいない。スクーバではなく、手軽なスノーケリングでも十分にその世界を堪能できるし、写真に収めることができます。水中の魅力と撮影のコツをプロカメラマンがお伝えします。

- 講師
- 原田雅章(はらだ・まさあき)
大学在学中に沖縄を何度も訪れ、島の風景や人々に感動しスクーバダイビングを始める。卒業後、水中造形センターに入社し、月刊『マリンダイビング』などの雑誌で撮影に携わる。各地で水中写真セミナーを開催し、水中写真の知識や楽しさを広める活動も行っている。
[マリンダイビングWeb]
4)3月5日(木)15:15-16:00
空と水中のドローンでできること
海辺でドローンを活用するためのノウハウを紹介


今やすっかりおなじみの存在となったマルチコプター・ドローン(空のドローン)と、養殖&定置網や船底の点検、海底調査などに威力を発揮する水中ドローン。それぞれのドローンでどんなことができるのか、その活用事例を紹介。これから導入を検討している方に向けて、運用上の注意点や手続きについてもわかりやすく解説。これまでとは違った視点の映像が楽しめるドローンの世界をのぞいてみよう!

- 講師
- 植木美佳(うえき・みか)
水中ドローン安全潜航操縦士インストラクター。水中ドローン協会の立ち上げの発起人の一人でもある。海の産業革命を起こすべく、ITを駆使し水中ドローン業界の第一線で奮闘中。
[スペースワン]
5)3月5日(木)16:15-17:00、6)3月6日(金)10:15-11:00
海の天気予報はこうして使おう
海の気象情報アプリ「海快晴」開発者が徹底解説


安全で楽しいプレジャーボーティングに欠かせない海の天気予報。インターネットでさまざまな情報を入手できる中で、何を見ればいいのか。釣り人や漁業者から厚い支持を得ているアプリ「海快晴」のスタッフが、賢い予報活用法を伝授します。

- 講師
- 唐澤敏哉(からさわ・としや)
気象予報士、防災士、そしてサーファー。「海快晴」のほか、サーファーのための気象情報サイト「波伝説」も運営するサーフレジェンドで、日々サービスの向上に努めている。
[サーフレジェンド]
7)3月6日(金)11:15-12:00
スマホアプリ「マリンコンパス」活用法
海上での安全・安心を仲間や家族と共有しよう


スマートフォンやタブレットのGPS機能を活用した自艇の航跡記録や位置共有、出港/帰港届の提出に連動した通知送信、航海計画立案や海上の安全情報確認が行える「マリンコンパス」。海の乗り物で幅広く使える安全確保のための必携アプリの使い方を開発者が解説します。

- 講師
- 今 吏靖(こん・ふみやす)
インフカム代表取締役。若い頃に知人のボートで大物釣りなどを経験したことをきっかけにボート免許を取得。自身の海での経験も、マリンコンパスの開発に反映されている。
[インフカム]
8) 3月6日(金)12:15-13:00
四季のボートクルージングの楽しみ方
季節ごとの美しい日本の港を巡る


シングルハンドで四季折々のクルージングを全国で楽しんでいる講師が、寄港先の選定方法、航海計画の立案、事前の準備、航海中や寄港先での実践的なノウハウのほか、おすすめのクルージングコースなどを紹介。普段のボーティングで少し足を延ばしてみたいと考えている方、これから長距離クルージングに挑戦してみたいと考えている方にとって、さまざまなヒントが得られるはず。

- 講師
- 和出憲一郎(わいで・けんいちろう)
大学時代に初めてヨットに乗り、ディンギーレースに熱中。その後、ボストンホエラー・モントーク14、ヤマハUF-26CC、UF-29、FR-32と乗り替えて釣りを楽しんだのち、現在は3年前にトヨタ・ポーナム35を購入し、クルージングを楽しむ。2020年3月には、これまでの航海記録を元にまとめた単行本『四季のボートクルージング』を上梓予定。
[ボートで行くクルージング三昧]
9) 3月6日(金)13:15-14:00、25) 3月8日(日)13:15-14:00
ロープを使ってMYコースターを作ろう
見て、作って楽しむ、帆船〈みらいへ〉のワークショップ


いにしえの帆船乗りたちは、航海中にロープを使ってさまざまな装飾品を作ったと言います。このワークショップでは、誰でも簡単にできる「ロープを使ったコースター作り」を体験していただきます。ヨットやボートのキャビン装飾にも活用できます。 指南役は帆船〈みらいへ〉のスタッフ。併せて、同船の多彩な活動内容も紹介します。
参加費(材料代):500円 ※当日会場でお支払いください

- 講師
- 帆船〈みらいへ〉スタッフ
帆船〈みらいへ〉は、セイルトレーニングをはじめとするさまざまな教育研修プログラムを通じて、世界で活躍する人材育成を目指すトレーニングシップ。グローバル人材育成推進機構が運営する。
[帆船〈みらいへ〉]
10) 3月6日(金)14:15-15:00、21) 3月7日(土)18:15-19:00
親子で楽しむボートフィッシング
子どもと一緒に、夢も釣果も大きく広げよう


小学生くらいまでの子どもとボート釣りを楽しむために知っておきたいアレコレを、エキスパートアングラーの佐々木 修氏が伝授。愛息の蓮君との釣行で培った、ターゲットの選定、タックル選び、釣り方、ボートの運航など、親子でボートフィッシングを安全に楽しく実践するためのポイントを解説します。

- 講師
- 佐々木 修(ささき・しゅう)
DAIWAフィールドテスター。Y'Sギア・ボートフィッシングアドバイザー。岩手県宮古市在住。三陸の海に愛艇〈修丸〉(ヤマハYF-24)を走らせ、幅広いソルトルアーゲームを実践している。
[佐々木さんのフェイスブック]
11) 3月6日(金)15:15-16:00
幕末アメリカズカップ風雲録
165年前の日本で起きた奇跡と、最新ACボートの技術


1851年、アメリカズカップ初代優勝艇となった〈アメリカ〉。同時期の幕末、西伊豆の戸田湾で日本人の船大工たちが〈アメリカ〉に酷似する木造帆船を造っていた......。日本の西洋帆船建造の歴史から、2021年の大会で採用される最新のフォイリング艇、AC75の解説まで、いつの時代にも最新のテクノロジーが昇華した世界を浮き彫りにします。胸躍る、アメリカズカップストーリー。

- 講師
- 西村一広(にしむら・かずひろ)
110ftトリマランによる太平洋横断最短時間記録樹立(当時)。第28回AC挑戦(ベンガルベイチャレンジ)、第30回AC挑戦(ニッポンチャレンジ)。〈ホクレア〉でインド洋横断航海など多彩なセーリング歴を持つプロセーラー。
[コンパスコース]
12) 3月6日(金)16:15-17:00、22) 3月8日(日)10:15-11:00
GPS魚探を使いこなして釣果アップ
ボート釣りのエキスパートが極意を伝授


『ボート倶楽部』誌、『つり情報』誌などでおなじみの小野信昭氏が、初級・中級者向けに賢いGPS魚探の使い方を解説。魚探反応の見分け方はもちろん、達人はどういうロジックでターゲットに迫っているのか、そのノウハウを豊富な水中映像とともに公開します。

- 講師
- 小野信昭(おの・のぶあき)
カートップボートで全国の海を舞台に釣りを実践しているエキスパート。小型艇の安全啓発活動にも熱心に取り組んでいる。DAIWAフィールドテスター、FURUNOフィールドテスター。
[小野さんのフェイスブック]
13) 3月7日(土)10:15-11:00、28) 3月8日(日)16:15-17:00
初めての離島クルージング
マイボートで憧れの伊豆大島へ


東京湾でボート遊びを楽しむ人にとって"憧れの寄港地"ともいえる伊豆大島。初めて大島までクルージングに出かけるとしたら、どんな準備をし、何に注意すればいいのか、ベテランボーターの小川 淳氏が解説します。容易ではないけれど、実現不可能でもない航海のポイントを指南。

- 講師
- 小川 淳(おがわ・あつし)
ボート歴30年以上。その経験と知識を生かして『ボート倶楽部』誌などで記事を執筆している。著書に『ボーティングマスター』など。現在の愛艇は〈トリトンⅤ〉(ヤマハSF-38)。
14) 3月7日(土)11:15-12:00
ボートシェアリングという選択
貸す&借りる――ボート、ヨットをもっと身近に


交流と体験をキッカケにフネの裾野を広げる「ポートル」が、ボートやヨットをシェアすることで、マリンライフがどう変わるのか? どんな楽しみ方をされているのか? といった観点から、そのサービスについて紹介。フネを持っている方だけでなく、船舶免許を眠らせてしまっている方や、船の購入を検討している方も、ポートルで新しい海の楽しみ方を見つけてみてください。

- 講師
- 齋藤大貴(さいとう・たいき)
Portl(ポートル)代表取締役。幼少期からクルーザーオーナーに船に乗せてもらってきた原体験から、クルーザーのシェアリングサービスを提供するべく会社を設立。『今日何しよう』の選択肢に"船"がある世界の実現に向けて、海事振興に取り組む。
[ポートル]
15) 3月7日(土)12:15-13:00
キャンプ+フネ=アウトドア満喫
カヌーやボートがあれば野外遊びの楽しさ倍増


家族で、彼女と二人で、気のおけない仲間で......心和む水辺のキャンプ。そこにカヌーやミニボートなど、フネというアクティビティが加わると、アウトドアライフは一層楽しくなります。カヌー&キャンプのエキスパートが、小舟のあるアウトドア遊びの楽しさを伝えるとともに、適したフネやフィールドについて説明します。

- 講師
- 清水昭夫(しみず・あきお)
千葉県千葉市にある日本最大級のカヌー専門店「クリアウォーターカヤックス」代表。艇や用品の販売だけでなく、川を中心に日本全国でカヌーツアーを行い、初心者向け試乗会なども積極的に開催している。
[クリアウォーターカヤックス]
16) 3月7日(土)13:15-14:00
海で映えるメイクアップ講座
日焼けしにくく崩れない、可愛さキープのメイク術


航空会社のCAのみなさんに上品で崩れないメイクを指導している経験と、自身の約20年のテニス経験から、日焼けしにくく崩れないメイクをご提案。また、日焼け後のケアや海で映えるポイントメイク術などについても、実際にモデルを使ってデモンストレーションをしながらお話しします。受講いただいた方へは協賛各社提供のサンプル品等をプレゼント!

- 講師
- 木下庸子(きのした・ようこ)
ノーブルな眉作りとナチュラルで華やかなメイクに定評があり、通称"ハッピーメイク"と呼ばれている。雑誌や広告、TVなど多方面で活躍中。航空会社などの企業のメイクレッスンも手掛けており、最近では一般の女性をハッピーにするメイクレッスンにも力を入れている。
[プラントオパール]
17) 3月7日(土)14:15-15:00
女子二人旅でボート遊び
旅先で楽しむレンタルボート


釣りガールの晴山由梨さんと小野瀬みらいさんが、雑誌『ボート倶楽部』の企画で二人っきりの女子旅へ。その旅先でヤマハマリンクラブ・シースタイルのクラブ艇を借りて楽しんだ実体験を織り交ぜながら、旅先でのレンタルボート遊びの魅力について語り合います。
[ヤマハマリンクラブ・シースタイル]

- 講師
- 晴山由梨(はれやま・ゆり)
DAIWAフィールドスタッフ、シーガーフィールドテスター、キャスティングイメージガールなど釣りメディア関連で幅広く活躍する釣りガール。各地でレンタルボートを楽しむ様子を月刊『ボート倶楽部』にて連載中。
[晴山さんのブログ]

- 講師
- 小野瀬みらい(おのせ・みらい)
舞台やモデルなど幅広く活躍するタレント。BS釣りビジョン「大漁!関東沖釣り爆釣会」第5代目リーダー。好奇心旺盛な体育会系女子。ボートはビギナーだが、その奥深さと面白さにすでに魅了されている。
[小野瀬さんのツイッター]
[小野瀬さんのインスタグラム]
18) 3月7日(土)15:15-16:00
美容クリニック医師が教える日焼け対策
正しい知識を得て、さらばシミ・シワ・皮膚がん


海は気持ちよいし、マリンスポーツに日焼けはつきものですね。では、日焼けしてよいのか、放っておいてよいのか? シミやシワが多い人は周りにいませんか? この講座では、日焼けによる影響を知り、どのように日焼けと付き合えばよいかをお話しします。また、肌や老化に効果的な情報をお伝えします。女性はもちろん、日焼けに無頓着な海の男も必聴。見た目と中身は比例しますよ!

- 講師
- 住吉周子(すみよし・しゅうこ)
美容クリニックに勤務して20年、大阪にてShuko Clinic を開院して2年。美容に特化したクリニックだが、見た目と内面は比例するというデータもあり、同クリニックでも食事、内面、外面のバランスのため、サプリ、漢方を使ったり、レーザーなどいろいろな提案をしている。
[Shuko Clinic]
19) 3月7日(土)16:15-17:00
灯台に恋したらどうだい?
灯台女子が語る、航海の道しるべの奥深い魅力


ボートやヨットに乗る人にとっては、航海中の目印としておなじみの存在ながら、詳しく知る機会があまりない灯台。とあるきっかけから灯台をこよなく愛することとなった"灯台女子"が、歴史や構造、デザイン、レンズについてなど、灯台にまつわるさまざまな知識と楽しみ方を紹介。この講座を聞けば、灯台を見る目が変わること間違いなし!

- 講師
- 不動まゆう(ふどう・まゆう)
フリーペーパー『灯台どうだい?』編集発行人。さまざまな方面から灯台の魅力をアピールする灯台女子。著書に『灯台に恋したらどうだい?』(洋泉社)、『灯台はそそる』(光文社新書)がある。灯台愛好会ライトハウスラバーズ所属。公益社団法人 燈光会一般会員。
[『灯台どうだい?』]
23) 3月8日(日)11:15-12:00
免許のいらないボートで釣りをエンジョイ
2馬力ボートの選び方&遊び方


陸から海へと出ていくたのめの身近な乗り物、2馬力ボートは、ボート免許も船舶検査もいらない手軽さが魅力だが、安全にそして快適にボート釣りを楽しむためには、覚えておきたいルールや、押さえておくべきポイントがいくつかある。カートップやトレーラリングで小型ボートを楽しむ講師が、愛用中の2馬力ボートを持ち込んで、その選び方や運用方法のコツ、注意点などを徹底解説。

- 講師
- 丸山 剛(まるやま・つよし)
山岳雑誌や釣り雑誌で活躍するアウトドアフォトグラファー。カートップ、トレーラリングでキャリアブルボートでの釣りを実践。現在所有する2馬力ボート〈マルコ〉には、さまざまな艤装を施し、手軽なボートフィッシングを楽しんでいる。
24) 3月8日(日)12:15-13:00
ボートで楽しむエギング&ライトルアー
タックル選び、釣り方、操船などを徹底解説


エギングで釣るアオリイカは、釣って楽しく、食べておいしい魅力的なターゲット。シンプルな道具立てで楽しめるこの釣りを始めてみませんか? 陸っぱりや遊漁船とは異なるボートでのエギングのメソッドを、エキスパートが指南。タックルや釣り方はもちろん、釣果を得るには欠かせないボートコントロールについても、わかりやすく解説します。また、最近人気のSLJ(スーパーライトジギング)の釣りも簡単に紹介します。

- 講師
- 横山修二(よこやま・しゅうじ)
奥能登の海をホームグラウンドに、愛艇〈昇辰丸〉(ヤマハYDX-33)で釣りを楽しんでいる。得意とするのは、エギングとライトルアーフィッシング。元バスアングラーらしく、ロジカルなアプローチでターゲットに迫っている。『ボート倶楽部』誌で「ローカル釣り便り」連載中。
26) 3月8日(日)14:15-15:00
貝がらで海の生き物をつくろう
自分でつくると、可愛さもひとしお


海中で暮らす貝、渚に打ちあげられた貝がらは海の贈り物です。「かいのどうぶつえん」では、「割らない。塗らない。削らない」を合言葉に、10年余にわたり毎週新作を公開し、2019年8月で700回を超えました。天然の貝は同種でも色や形が微妙に異なります。"世界でひとつ"だけの作品づくりにチャレンジして、貝がらに新しい生命を吹きこんでみませんか。展示作品もお楽しみください。
※参加は20組限定とさせていただきます(申し込み先着順)。
※作品をつくる受講者は小学生以上とさせていただきます。小学生の場合は保護者同伴での受講をお願いいたします。
※当日は「(A)ウミガメ」、「(B)イルカ」のどちらかをつくっていただきます。あらかじめ希望作品を選んで、申し込みフォームの選択項目で(A)または(B)を選んでください。

- 講師
- 角田 元(つのだ・はじめ)
「かいのどうぶつえん」園長。2006年より全国各地でワークショップや作品展を開催し、単行本も出版。新聞・雑誌やラジオでの紹介をはじめ、TV番組では「人生の楽園」、「首都圏ネットワーク」、「メレンゲの気持ち」、「じゅん散歩」などに出演。
[かいのどうぶつえん]
27) 3月8日(日)15:15-16:00
愛犬と楽しむ、幸せなボートライフ
ボートに乗るのが大好きなハスキー犬"lupo"も登場


愛犬と一緒にボートやヨットで海に出るには、どんな準備が必要で、どんな点に気をつければいいの? そんな疑問に答えるべく、家庭犬インストラクターが、普段から一緒にボーティングを楽しんでいるハスキー「lupo」と一緒に登場。フネの上という普段とは異なる環境で、犬にストレスを与えることなく安全に過ごすためのノウハウをお伝えします。

- 講師
- 笠原登美子(かさはら・とみこ)
ドッグトレーニング(モチベーショナルトレーニング)を学び、インストラクター資格を取得後、2003年より愛犬と学ぶしつけ方教室「WanDay's」を主宰。家庭犬としてのマナークラスを提供しながら、動物ボランティア活動、ドッグダンスイベントの開催などを手がける。地元の浜名湖では、愛艇で犬たちとのクルージングも楽しんでいる。